ついつい食べすぎる発芽玄米はコチラ 

アクリルたわしは水回りで使うだけじゃもったいない 床掃除に使いやすい編み方

2019年2月追記
記事中に登場するアクリルモップはこの記事を公開した2009年から2015年まで6年間、ほぼ毎日使っていました。特にねこ暮らしを始めてからは大活躍。猫の毛を上手に絡めとります。現在の情報も含めて加筆しました。

かぎ針を使って畝編みのアクリルたわしを作りました。

色を単色にして、形は少しだけにぎやかに。

市販のは派手な配色のものばかりで、もう少しシンプルなデザインのものが欲しかったのです。

派手な色合いも汚れが目立たなくて、使ってみると案外よいのかもしれませんね。

食器洗い以外にお掃除でも活躍中のアクリルたわし。

画像の小さなサイズの他に、ぞうきんワイパーにはさめるように長方形のものも編んでます。

アクリルたわしならぬ、アクリルモップ

こちらは床掃除用に。

わが家はフローリングばかりの2LDK。

毎日の拭き掃除にはフローリングシートを使っておらず、掃除機とぞうきんで床掃除をしています。

掃除機をかける前に、この畝編みのアクリルモップをぞうきんワイパーに挟んででサーッとひと拭き。

畝が埃や髪の毛をキャッチして、掃除機をかけたときの埃っぽさを防いでくれます。

また、時間がないときはアクリルモップだけサーっとかけておしまいにすることも。

https://etoko.net/wp-content/uploads/2019/04/etokogood.png
エトコ

使い心地はシートタイプと変わらないの。何度も使える分、アクリルモップはお得感あり

アクリルたわし、細編みと畝編みの使い比べ

細編みと畝編み、両方使ってみてわかったのは、用途によって編み分けるとよいということ。

細編みの平たく編んだものは水回りに、畝編みは乾拭きに向いてます。

細編みのアクリルたわし

これまで使っていたのは、細編みのアクリルたわし。

立体的ではなく平たく編んだ手のひらサイズ。

主に食器洗いやお風呂掃除など水回り中心で使っていました。

平たく乾きやすいのはよいのですが、お皿を洗う時はつかみづらく手から滑り落ちそうになるので、編むときは指をひっかけて使えるようにループをつけておくといいですね

アクリルモップとして使うには厚さが足りず、ぞうきんと一緒にワイパーにはさんで使っていました。

畝編みのアクリルたわし

今回作って使ってみた畝編みのアクリルたわしは、手のひらサイズとぞうきんサイズ。

手のひらサイズは水回りの片づけやお掃除で、ぞうきんサイズはワイパーにはさんで床拭きのモップとして使ってます。

水回りで使ってみると、細編みのものより洗剤の泡立ちがよい(普通のスポンジほどではない)のは意外でした。

細編みと比べると多少は伸び縮みするので厚みがあり、つかみやすい形状です。

反面、厚みがある分、細編みのものより乾きづらい

なかなか完全には乾きません。

湿ったまま長時間おいておくのは衛生面で心配なので、台所で使うのは断念しました。

濡らさずにドライのまま使うのが向いています


編み図と使用糸

使った毛糸は100均のもの。

久しぶりに毛糸で編みものをしたくて買ってはみたものの、持て余していたままに。今回、すっきり使い終えました。

かぎ針はハマナカの両かぎ針を使ってます。

これは手のあたる場所にグリップ(滑り止めのギザギザあり)がついていて持ちやすく、長時間編んでいても手が疲れにくいんですよ。

号数が大きめのものは、グリップなしの100均のかぎ針よりほんの少し重いのですが、編んでる最中に手から滑り落ちそうになることもなく、とても快適に編めます。

編み図は小瀬 千枝さんの『初めてのアイリッシュ・クロッシェレース』から。

小瀬 千枝さんの編み図はどれも好みのど真ん中。

とはいえ、表紙の女性がかぶっている真っ白いバブーシュは、ちょっとかぶるの勇気がいりそう。

可憐なアイリッシュ・クロッシェレースは、どこかタティングに近い雰囲気をもってます。

畝編みの編み方

細編みができれば畝編みは簡単です。

針を入れる場所が違うだけなので。

編み方がわからないときは動画で確認すのが早道ですね。

つまづいたときや、記憶があいまいになったときによく見てます。

参考 うね編みの編み方ハマナカ株式会社

無料の編み図とデザインのヒント

編み図は無料で公開されているものの中から、初心者でも編めそうなものを選んでみました。

インスタグラムやピンタレストのデザインは見た目を重視して選んでます。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

企業提供の編み図

『手づくりタウン』ではとても可愛らしいはりねずみと、簡単なアクリルたわしの編み図がダウンロードできます。

参考 作り方&編み図を無料ダウンロード手作りタウン(日本ヴォーグ社)

種類は『毛糸ピエロ』が1番多い! ポンポンたわしやフルーツの形をしたたわし、カラフルなアクリルたわしの編み図がダウンロードできます。

参考 eco!アクリルたわし毛糸ピエロ

『あむゆ~ず』は”トップメニュー”→”作品レシピ”→”かぎ針編み”の場所にもアクリルたわしの編み図があります。バラやデイジーなど立体的で変わったものから、可愛らしい作品がたくさん。

参考 ボニーたわしあむゆ~ず(ハマナカ株式会社)

SNSに投稿されている編み図と作品

インスタグラムやピンタレストにアクリルたわしの完成品や編み図がたくさん投稿されてます。

いろいろなデザインがあってみごたえ抜群。

自分好みをを探してみるのも楽しいですね。

参考 アクリルたわしInstagram

ピンタレストはインスタグラムより編み図が多めに投稿されてます。

編み図のあるものを集めてみました。

参考 アクリルたわし:ネコメエトコのボードPinterest

ざっと編み図とデザインを見ていいなと思ったのは、北欧系のデザインのもの。

ほどよい厚みでデザインもインテリアになじみやすい。

あと、スカスカの模様編みも使いやすそうです。


おわりに

畝編みや細編みなど編み方で、使い勝手の変わるアクリルたわし。

どんな風に使いたいかを、少しだけでも考えてから作ると、デザインと使い勝手ともに満足できるたわしができがります。

わたしが使いやすいと思うアクリルたわしは、なるべくシンプルなデザインのもの。

「お気に入り過ぎて使えない」なんてことになると、もったいないですからね。

でも、実用性を重視してあっさりすぎるのも、作り手としてはちょっと寂しい。

https://etoko.net/wp-content/uploads/2019/04/etoko.png
エトコ

お気に入りでも飾るのに飽きたら絶対に使うぞー!

とか、自分に約束して、お気に入りデザインのものを編んで、飾っておくのもいいですよね。

とか言いつつも、わたしは使えないだろうなぁ(笑)

わかってるから、シンプルなもので納得してます。