先日食べた『ねこねこ食パン』を気に入るも、調べてみたら入手は難しいときた。
となると、作るしかない?

パン焼きは久しぶりだけどやってみるか~
さっそく猫の形をした食パン型を探してみると『cotta』というショップにあるではないですか。というか、このショップにしかありませんでした。
見つけた瞬間にポチッとな。
こういうのは「迷ってるうちに売り切れちゃうパターン」なのをこれまでの経験から知っているのだ。
(実際、ポチッた翌週には売り切れてました……ひぇ~ッ)

お~またパン焼きはじめるんだな
\ cotta にあるよ/


cottaって有名店なんですかね?
今回、ネコパン型を探していて見つけました。
パン道具や食材のお買い物をするにあたりサイトを見てまわると「ここ良いショップだな」と感じるところがそここにありまして。
食材の品揃えやレシピの豊富さだけでなく、パンやお菓子作りでつまずくようなところにまで手が差し伸べられていて、至れり尽くせりの情報量。

あぁ!こんないいショップがあるならもっと早く知りたかった
と思えたのでご紹介しますね!
いま取り組んでいることで、何かうまくいかないところがあったなら解決するヒントが見つかるかもしれませんよ。
『cotta』は
どんなショップ?

所在地やオンラインショップ
『cotta』は 大分県津久見市に本社があり、製菓食材や道具、ラッピング用品、キッチンアイテムを販売している会社です。
オンラインショップ cotta の他、楽天市場ストア cotta 、Amazon cotta があります。
品揃えはcottaのオンラインショップが断トツ。
お得度もオンラインショップが断トツ。
オンラインショップでのお買い物には会員登録が必要ですが、オンラインショップでのみ利用可能なコンテンツがあったり、商品の割引率もよかったりするため登録しても損はありません。
取り扱い商品
製菓、製パン材料と道具、ラッピング用品にキッチンアイテムも揃っています。
お菓子やパンを作ったあと、ラッピングまでも楽しめるような品揃え。
お試しで使ってみたい!という少量サイズの商品もあるのはありがたい。
お得に買える仕組みがある
- 購入履歴割
- 割引キャンペーンが開催されている
- 材料と道具が同じショップで買える
- 送料割引が適用されるのがお買い物合計6000円から
お買い物をすると、購入履歴のうち一部の商品が『購入履歴割』の価格で買えるようになります。
わたしの履歴で割引率を見てみると食材、道具で5~15%引きほど。
”マイページ”にある”購入履歴割ページ”からの購入のみが割引対象。商品詳細ページから購入された場合には、購入履歴割は適用されないので注意が必要です。

お買い物して数日後から表示されるようになるよ
いつも何かしらの割引キャンペーンをやっています。
わたしが2か月の間に確認した範囲ではこれくらい。
- 初めてのお買い物から1か月以内のみ使える500円割引クーポン
- お買い物合計4000円以上で送料200円(必要な場合のみ +クール便200円 )
- 6000円以上のお買い物で送料&クール便手数料無料
- 24時間限定600円OFFクーポン
- バター4割引
- 春よ恋100% 5割引
- 8000円以上のお買い物でカート内がさらに10%OFF
- 6000円以上のお買い物でプレゼントあり
- お気に入り数が多いアイテムセール(最大50%OFF)
まだまだ他にもありそう。
バターは今の時期だからこその割引なのかもしれませんね。
あと、 6000円以上でもらえるプレゼントに「こんなものまで?!」ってものがたまにあるんですよ。

こまめにチェックしてるよ
プレゼントは自分でカートに入れないといけないんです。不要なお客様に送らないようにする配慮だと思うのですが、初めてお買い物するときはそれを知らなくてプレゼントもらいそこねました。
欲しいプレゼントがあるときは、一番にカートに入れておくことをおすすめします。
これまで食材と道具は、それぞれの専門店でセールに合わせて買っていました。でも、それだとちょっとやってみたいことがあっても挑戦しにくくて。
おもしろいクッキーの型を見つけたり、季節ものの食材で使ってみたいものがあったりしても、それぞれ店舗ごとの送料を考えると簡単には手が出せず。
そんなだから食材と道具が幅広く選べて、しかもセールになっているものも多いcottaには驚きました。
それぞれの専門店と同じくらいの割引率なんですよ。
これって、本当にすごいことなんです。


作るのが楽しいだけじゃ続けられない?


そうだねぇ、日常的に使うものはコスパも考えないと
商品代金 | 通常送料 | クール便手数料 (通常送料にプラス) |
---|---|---|
0円~5,999円 | 600円 | 600円 |
6,000円以上 | 200円 | 200円 |
cottaも他のネットショップと同様、送料キャンペーン中でなければ送料はお高め。
ただ、6000円以上ってところが絶妙なんですよ。
3日とあけずパンを焼いたりお菓子を作ったりするなら、2か月分の食材費(大人2人分)で6000円は超えます。でも8000円には届かないくらい。
お買い物合計6000~8000円の送料で他店と比較すると200円(クール便込でも400円)は安い!


自分が利用する価格帯で比較するとわかりやすいよ
『cotta』の
魅力的なコンテンツ


cottaには疑問や失敗を解決に導いてくれるようなコンテンツがたくさんあります。
プロによるレッスン動画は必見
有料ですがプロによるレッスン動画があります。
独学では知ることのできないプロの技やコツを学ぶことができるんですよ。
パンやクッキーにケーキ、ジャムの作り方、なんと酵母の起こし方まで!
書籍からでは読み取れない技術の習得に役立ちそうです。
参考 プレミアムレッスンcotta特集やコラムで「なぜ?」を検証
初心者が必ずつまずくような部分を中心に、中級者以上でも楽しめるようなコンテンツとなっています。
レシピの紹介だけでなく
という疑問や
などお困りごとをどうすれば解決できるのか丁寧に解説されています。
わたしはお菓子作りでよく失敗するんですが、このコンテンツを読んでみると何がいけなかったのかなんとなく原因がわかりました。
いつもなんとなく自己流でしていた作業を見直すことで、よりおいしいパンやお菓子が作れるようになりそうです。
参考 cotta columncotta

パン作りで試行錯誤していたところも詳しく説明してあって、もっと早くこのコラムを読みたかったよ~
レシピはもちろんラッピング方法も豊富
可愛いお菓子のレシピや、見ただけでよだれがでちゃいそうなパンのレシピが盛りだくさん。
パンレシピはこねる方法や発酵時間が詳しく書かれていないものもあります。
手ごね、機械ごね、発酵器の有無などは作る側の環境によって変化する部分なので、おおよそであっても指定しづらいのだと思います。
パン作りでうまくいかないときは、コラムのパン作りの記事を合わせて読んでみてください。書籍より丁寧に解説してくれている記事もありおすすめです。
参考 お菓子・パンのレシピcotta可愛いラッピング用品があっても、それをどう使えばいいかわからいことが多いんですよね。


日頃めったにラッピングなんてしないから
cottaにはラッピングが苦手なわたしでもできそうなラッピングのレシピがあるんですよ!
「この用品を使えば、こんなふうになるんだな」というのがわかるから買って失敗だった、てなことが減るんじゃないかしら。
いざというときは参考にしようと思ってます。
参考 お菓子・パンのラッピングcotta
おわりに
ぼちぼちペースですがお菓子やパン作りをはじめて15年。この間にたくさんのネットショップを見てきましたが、ここまで作り手に寄り添うショップに出会ったことがありません。
お手頃価格で食材が手に入り、豊富なレシピにレッスン動画まで。作り手の疑問に答えていく姿勢の見えるコンテンツ作りも素晴らしく、いいショップだなと素直に感動しました。
難点を言うならば、たまにサイト内で迷子になります(笑)パン作りのコラムを見ていたつもりが特集ページにいたり、レシピページから元のコラムに戻れなくなったり。それだけ情報量が多いってことなんですが。
これまでの製菓材料、道具屋さんとは一線を画すcottaの取り組みは興味深く、今後も気になるショップです。